◆可愛いと◆
え~っ、写真を見て、一目で可愛い~と思ったのに・・・
おばちゃん色ですか?
そんなことない、センスのいい配色だと思ったのですが。
売ってあったら、本当に欲しいくらいです!
◆えっ?オバサン色??◆
かわいい~って思ったのに。
ということは、私はすでにオバサン化が?(笑)
手作りできるっていいですね~。私、編み物は駄目。。はる~か昔、セーターを編んだことあったなぁ、でもそれってどんなのだったっけ?って感じです(爆)
今日久しぶりに手作りworkshopへ参加して、やっぱりこうでなくちゃ!って感じて、「あ~仕事辞めたいっ!」でも、やめたら遊べない~がっくり。。でした^^
◆◆
売りにあるような物だと思います。
こっちもおばさん化か??(爆)
じょうずですよね!
編み物、あまり得意ではない
クゥーママには羨ましいでっす(笑)
ぜひ、うちのあみにベストを
作ってください(笑)
いや~、マスコットは特に細かくて難しいです。
(経験者は語ります・・・笑)
◆◆
手の甲までの手袋大好きっ♥
便利なんですよね~♪
あ・・・途中で投げてるのってあるあるw
ウチの子はじっとしてるのが普通なので動かす方が困難です^^;
ポチ♪
◆◆
え~~!!
私もかわいい色の組み合わせ♪って思ったのに~~(><)
私もお兄ちゃんから見るとオバサンなんだ~~(ToT)
いいな~、私も編み物したいです~。
私は肩こり知らずなので、何時間でも編み物できるんですよ~。
今はもちろんサーフの餌食になるので
できませんけど・・
ぷりんちゃんはこのワンコのパーツ、
食べたりしないのですか?
サーフだったら、今はもうお腹の中・・(ToT)
◆私もオバちゃん!◆
ピンクがいい感じと思ってました。
オバハンなんかな~?(笑)
まぁ、確かに今どきの若い子のニット帽って、渋めの単色な気もします。少々、弱気発言です。気にせず、かぶってお出かけしてくださいね~♪
私も、ショールを投げ出してます。また続きを再開したいんだけど。
↓の天一のラーメン懐かしい!
もう何十年も食べてないわ。当時、あんなにこってりしたラーメンって珍しかったんですよね。オバちゃんの今では、あっさりがいいかもしれない。
↓の冷蔵庫、わかります。うちも長生きしてるのはレンジ君ですよ。
必需品の家電、もう少し耐用年数があっていいと思うな~。
冬場で、良かったですね。冷蔵庫って、最初に通電しても、すぐに入れられかった気がします。ないと不便ですもん。お疲れさまでした。
◆◆
な~るほどぉ…
まさに栄光と挫折ですね!
うまいタイトルです(笑)
みなさんおばさん宣言で(笑)
みごとに私も仲間入りですねぇ(汗
”手編みですねっ”て感じで好きだな~
外出にはとってもお似合いだと思いますよぉ~。
もう少しで完成っぽい、栄光が…
それでもぷりんちゃんにとっては
絶好のおもちゃかな?
◆息子達ときたら◆
いつもこの手の辛口批評ですよね~
「お、お母さん上手いじゃない、似合うよ」
なんて言ってくれたら、夕飯にお肉を奮発するのにね~
うちの息子達も同じ感じよ。日本人の男はダメダメ!
えっとこれ、オバサンくさくないよ!とオバサンの私が言うのも何だけど(笑)
編みこみがすごく綺麗よ~配色も若々しいじゃない!
これが派手なピンクだと下品よね、
このくすんだピンクは私の大好きな色です。
被ったお写真も見せてね♪
◆◆
おばさん色?!
私はとっても、良い色だと思うのですが(^^;)
昔、兄がバレンタインに貰ってきたチョコレートを、ある年は「へたくそ~!!」と、大爆笑し、ある年は、こそこそ内緒で食べたりした事を思い出しました(笑)
押入れに、手作りのセーターが入ってたこともありましたよ~。
それは、母が「袖の長さが違う」と指摘してました(笑)
そう言えば、我が家の長男さんからも「バ」の字を聞いた事がですよ~。
◆◆
暖かそうな物が出来ましたね~
エンジ色っぽいのが入るとどうしてもおばちゃん色になりがちだけど
とってもかわゆいと思うなぁ~♪
私だったら毎日身につけちゃいますよ^0^
あっはっは!私も同じ(爆
細かい作業というよりも手作り自体が苦手だすよ^^;
◆コメントありがとうございま~す♪◆
よりしんさん、コメントありがとうございます!
可愛いですか!
ありがとうございます。
自分でもなかなかいいのが出来たと思ってるのですが、褒めてくれる人に
恵まれない淋しい生活をしています(涙)
これってもっとはっきりした色だったら、ケバくなってしまいますもんね。
いろいろ混じってる色もどんな服とでも合いそうだし♪
もうちょっといろんなものを編んで上達したら売りに出そうかしら…
道でこの帽子を見かけたら「きゃらめるママちゃん!」って声かけてね!
「ちゃん!」ですよ(笑)
buonamamaさん、コメントありがとうございます!
ピンクのくすんだ感じがオバサンっぽいらしいです(涙)
でもはっきりした色だったら、まさしくギャル系になっちゃいますもんね。
しかも帽子だし、ケバい色だと服も合わせにくい…
まだまだ何でもはっきりした色がいい、なんて思ってるうちは子どもです(笑)
ボナママさんもかわいいミニバッグ作ってらっしゃいましたね♪
何かを作り出す作業って、始めると楽しくてやめられなくなります。
パン作りも目に見えて出来上がっていくから、きっと楽しいのでしょうね。
私も仕事やめて一日編み物していたい~っていつも思っています。
でも、仕事しなくちゃっていうプレッシャーがあるからこそ、趣味の楽しみも倍増するのかも…
クゥーさん、コメントありがとうございます!
ほめていただいてありがとう!
写真だと、細かいところや裏側が見えないから助かるわ~笑
もっと早く秋くらいから編み物を始めていればよかったんだけど、
何せ、久しぶりに編んでみようかと思ったの去年の暮れあたりだから、
今年はあまり複雑なものは作れなかったよ。
ワンコ服にも来年は挑戦してみるつもりだから、待っててね~。
あみちゃんのベストくらいだったら、小さいから慣れるとすぐに作れそう。
クゥーさん、編み物が得意ではないけどマスコットには挑戦したのね!?
ネットや本で見てると、簡単そうだったから挑戦してみたけど、見事に玉砕…涙
凛ねぇたんさん、コメントありがとうございます!
指先がない手袋って、指が自由に使えるし、そこそこ暖かいから便利ですよね。
これにパカっと蓋をするように、指先だけが分かれるタイプの手袋もあるけど、
今回はここまでしか根気が続かなかったわ(笑)
実家にいたころは、途中まで編んでイヤになったセーターとか小物、
母によく押し付けて最後まで作ってもらったりしてたけど、誰も手伝ってくれないし、
たぶんこのワンコの部品は一生隠されたままになっちゃうわ。
もう少し太い糸と大きい針で編めば、ラクに出来るんだろうか…
凛たんと伸一にいたん、じっとしてるって前に言われてましたね。
ぷりんは普段はわりとじっとしてるけど、肝心なときにはじっとしてくれないからなぁ。
サーフママさん、コメントありがとうございます!
若い子の感覚って原色か黒とか茶とかシブ系の色なんでしょうね。
このちょっとくすんだ感じが洋服にも合わせやすくて、お洒落なのにね~。
サーフママさんも手作りものお好きですよね!
編み物も縫い物もされるなんて、すごいですよ。
私は編み物だけしかできませんから…汗
実は私も肩こりの感覚がわからないタイプなんです。
きっと自分ではわからなくても肩はこるんだろうな、と気をつけてはいますが、
でもやっぱり編み始めると楽しくてやめられなくなりますね。
サーフ君、まだイタズラ盛りですもんね。
ぷりんは自分のオモチャとママのもの、食べられるものと食べられないものの区別が
ようやくついてきたようで、毛糸ものはクンクンだけしかしなくなりましたよ。
◆◆
やまとママさん、コメントありがとうございます!
ピンクの雰囲気がどの洋服にも合わせやすいかなと思いますよね。
そうそう、「色が混じってるのもオバチャンくさい」って指摘もありましたよ(笑)
でも週末は暖かかったですが、また寒くなったら愛用しますよ♪
やまとママさんもショール、頑張ってしあげてください!
私はたぶんワンコのあみぐるみを仕上げることはないと思います(汗)
天一のラーメン、京都でラーメンといえば天一でしたからね~。
でも私は昔からこってりを食べるとお腹をこわします。
あれはあれでおいしいんですが、もう食べる勇気が出ないわ…
冷蔵庫がダメだってわかってから繰り返した言葉が「冬でよかったね~」でした。
でも、昨日、新しいのを納品してもらって、通電後、2時間くらいしてから入れてください
って言われましたが、待ちきれずに1時間くらいで入れちゃいました(汗)
捨てるのにもお金がかかる時代、長く修理ができるようなシステムにしてほしいですね。
それにしてもレンジはどこのおうちでも長者番付です(笑)
ゆきかおさん、コメントありがとうございます!
実家にいた頃は母に押し付けた挫折がたくさんありましたが、
家を出た今では誰も失敗の後を引き受けてくれないので、泣く泣く闇に…汗
もう少し太い針と糸で作ればあみぐるみもイヤにならずにできるのかなぁ。
あみぐるみのバラバラ達、ぷりんもクンクンしただけで「フンッ!」って言ってました。
帽子、くすんだピンクの感じやいろんな色が混じってるのがお洒落ですよね。
ここにきてくださる皆さんには好評の色なんですけどね~。
妙齢の方が多いのか?笑
この手首袋?と一緒につけるとまさに手編みです!って感じになりますよ。
また寒さも戻ってきそうなので、しばらくは使えますね。
ハナオンマさん、コメントありがとうございます!
男の子って辛らつですよね~。
まぁ、急に褒めてもらっても「何か魂胆があるのか?」って疑ってしまいますが。
こういうのってやっぱり褒めて育てることをしなかった私の責任?汗
そうそう日本人の男性って「褒めたら損」くらいに思ってるところがありますもんね。
帽子だから少しくすんだピンクのほうが洋服が合わせやすいですよね。
それに色混じりの毛糸は少々網目がおかしくてもごまかしがききます(笑)
はっきりしたピンクなんて、それこそギャル系になっちゃうし、単色の毛糸だと
編んでても面白みがないから、やっぱりこれでよかったのだと思います♪
かぶったお写真!?うちのカメラマンは私だけだからなぁ…笑
なおさん、コメントありがとうございます!
少しくすんだピンクに暖かみを感じますよね。
週末は帽子なんていらないくらい急に暑くなりましたが、また寒さも戻ってくると
いわれているので、今年の冬は帽子と手首袋、もう少し活躍してくれそうです。
バレンタイン、今年は土曜日で義理チョコがなくなるから、チョコレート業界も
売れ行きを心配して、男の子からの逆チョコなんて奥の手も出してきましたが
我が家の兄ちゃんたちにはぜんぜん関係なかったようです。
なおさんちのお兄ちゃんはモテモテさんだったのですね!
大きいお兄ちゃんは物静かなタイプなのかしら?
うちも息子の押入れから手作りの何かが出てこないかなぁ…笑
ミューさん、コメントありがとうございます!
年末に緑のリブつきの帽子を作ったのですが、これは第二段です。
今までは頭がペタンコになるのがイヤでかぶることがなかったのですが、
今年の冬のお散歩は帽子が必需品になりましたよ。
耳が出てるのと隠れてるのでは寒さって違うんだな~と実感しています。
若い子って暗い色を好む傾向にありますよね。
息子には、色が混じってるのもおばさんっぽいと。言われました
寒い冬、このピンクで暖かみを感じると思うんですけどね~。
ミューさん手作り苦手?
ブログを見る限り、そうは感じないですよ~。
私はかなり編み物は好きでも縫い物は一切ダメというかなり偏った趣味です。
◆◆
そうか・・、オバサン色なんだ。
私は子供の頃に給食で出た
3色ゼリーの色だなぁ、可愛いなぁ
と、思ってました。ま、私も立派な
オバサンだもんね(笑)
細かい作業が苦手ってところで
少し、シンキンカン(はぁと・・笑)
◆◆
いい感じだと思うけれどね。
おばさんなのか・・・。
微妙な色合いは分からないんじゃない,坊やには(笑)
わたしが気になるのは、手袋を手に入れたぷりんちゃん。
素直に返してくれたのかしら?
ボンボンはおもちゃにはならない?
小さすぎるのかな?
◆お返事で~す♪◆
kuniko36さん、コメントありがとうございます!
色が混じってるのもオバサンっぽくて、ピンクのくすんだ感じもオバサンらしいです。
3色ゼリー?私にはわからないような気が…
実は私はゴハン給食の経験もないのです(汗)
きっとkunikoさんはまだまだオバサンじゃないですよ!
私は中学生のころに食べた3色アイスを思い出しました。
ピンクと茶色と白なんだけど、生クリームが混じったくすんだ色でした。
私は編みものは好きですが、細かいものは作れません(汗)
合わなかったらイライラしてくるし…
お料理でもそうです。
せっかく美味しくできても盛り付けが大雑把で、マズそうに見えます。
masshy85さん、コメントありがとうございます!
そうそう、若い子って暗い色の単色がおしゃれだと思ってるみたいです。
こんな色の混じったのを着こなすのは、熟練が必要なのかも?笑
ぷりんはちょっと手袋をかじってみただけで、すぐに離しました。
美味しい物じゃないってわかったらいらなくなるみたいです。
きっと「キャ~!」とか言いながら追いかけたりしたら、面白がって
返してくれないかもしれませんね。
ぷりんは自分のオモチャと、ママのものの区別がわかってるみたいです。
ボンボンもちょっとクンクンして、食べられないとわかったら放ってありました。
同じ毛糸のものでも、ぷりんに作ってやったオモチャだったら喜びます。
私の表情が違うのかな…
◆◆
私もみなさんと同様、かわいい色だなぁと思いましたよ。
男の子はなかなかはずかしくて褒められないのね、きっと(笑)
しかし、器用ですね~。
私は飽きっぽいので何でも手は出すものの長続きしないタイプです。
↓うどん屋さん、おいしそうですね。
まだ讃岐うどんはライアン県まで到達してない?!のかな・・・。
◆◆
私は蓋があるのは面倒なのでこの方がいいなぁ~♪
ウチは母が始めがあって終りがない人なので・・・www
じっとというか・・・寝てばっかりです^^;
ぐうたらなんですよね・・・
ぷりんちゃん嬉しそうですね!
可愛いです♥
ポチ♥
◆◆
ぷりんちゃんはいい子なのね。
食べ物にしか興味がないのね。
アニスはね、落ちている物は全部「わたしの物」らしいの。
落とす,私たちがいけないんだけれどね。
食べ寺まずい物はおやつと交換。
どうでもいい物は無視。
◆◆
えっ?オバサン色?
。。。。。なんの事かしら?(笑)
かわいらしい。。。等と思ってしまった私は。。。(涙)
あみちゃんのベスト??
ふぅ~ん。。。同胎の宙の分もいかがでしょうか?(笑)
◆お返事で~す♪◆
Rac209さん、コメントありがとうございます!
若い子(特に男の子?)って、ピンク系には抵抗があるのかもしれません。
出来上がったときにかぶり方にまで指示を出されました(汗)
帽子とかある程度の大きさのものは楽しく編むことが出来ますが、
あみぐるみのちまちました部品はだんだん苦しくなってきちゃって…
なので、けっして器用ではないんだと思います。
ただの編み物好きですよ(笑)
Rac209さんはステキな陶芸作品をたくさん作ってらっしゃるじゃないですか~♪
あれこそ、指先の力ひとつで形が変わるんだから器用で繊細じゃないと!
うどん屋さん、瀬戸大橋で高松とつながっている岡山にはたくさん讃岐うどんの
お店があったのですが、ようやく岡山の隣のきゃらめる県まで進出してきました。
Rac209さんのところは、お蕎麦の名所が近かったりするからうどんは行かないかも!?
凛ねぇたんさん、コメントありがとうございます!
確かに蓋がいるくらい寒いところに行くときは、あらかじめ普通の手袋するかも。
しかも作るのは難しそうです。
手の甲だけのは、平らに編んで、閉じるだけなのでラクでした。
ぷりんも家の中では寝ているばかりですよ。
たまにこちらがボールを持って誘いかけると、遊びますが、ぷりんの方から
何かを持ってきて「あそぼ~!」って言うことは、まずないです(涙)
クールすぎて淋しいわ。
でも、外に行くとこんな感じで大張り切りです(笑)
masshy85さん、コメントありがとうございます!
外に出ると、よそのコにケンカを売っていったり、急に走り出して思い切り
引っ張ったり、けっしていいコじゃないのに、家の中ではほとんど悪さは
しなくなりましたよ。
パピーのころはあらゆるものをかじられましたが…涙
アニスちゃんは食べ物じゃなくても興味津々で遊ぶのですよね。
ぷりんは食べ物限定みたいです。
たまにいいニオイのついたダンボールをかじっちゃうことも。
食べられるかどうかよりも、ニオイの違いなのかもしれません。
食べるとまずいものは、私もやっぱりオヤツと交換ですが、
こちらが慌てると余計に面白がって逃げちゃったり、ゴックンされちゃったり…
かぐらさん、コメントありがとうございます!
子どもって(特に男の子は)そーゆー言い方がしたいだけなのかもね。
「くすんだピンクが・・・」って言ってたけど、これがケバいピンクだったら、
それこそ「オバサンが若作りした色を無理に着てる」とか言うんだよね。
なかなかここに来てくださる皆様には好評の色だったみたいでよかったわ。
えっ?みんな同年代?汗
あみちゃんのベスト?
来年の冬にぷりんので練習して、上手になったら宙ちゃんのもね~。
あ、宙ちゃんので練習して、上手になったらぷりんのを作ろうか…笑
|