◆◆
瀬戸内海は平安の昔からの由緒あるところがいっぱいなのね。
みかんソフトアイス、おいしそうな気がするけれど、湿布薬の味がする?う~ん、どんなんだろう。
わたしもレッスンしていて生徒さんの手を比べて愕然とします。
いつこんなに!
で自転車には夏用ハンドルカバー付けて車運転する時はカバー付ける事にしました。
手の甲って焼けやすいんですって。
◆◆
それにしても・・・美味しそうなブログ・・・w
ポチ②
◆◆
蛸の天ぷらが出店で売ってるんですね。
美味しそう!
こちらでは見かけないです(残念)
ご当地物のソフト食べなれてないせいか
微妙?なものもありますね(笑)
◆胃袋情報◆
毎度、アクティブご夫婦に感動しております。
ソフトクリームを見上げるプリンちゃんのショット、ええですねえ。
広島に来られて10年ということですが(私は生まれも育ちも広島)、キャラメルママさんの方が広島通ですわ。
サンモール地下のエスカレーター下の「蓬莱」という中華屋さん知ってますか?昨日、食べに行ったんですが、ここの天津丼はふわふわ卵の超うまで、キャラメルママさんの胃袋サイズにぴったりです(←どんな胃袋かと思っているのでしょう、失礼ですね)。これはミャラメルママさんに教えてあげねばと思った次第です(偉そうに書いたけど、ご存じだったらちょと悔しい)。
翔兄ちゃん、やさしいですね。
土曜日に花屋に行っていたら、大学生くらいの今風の男の子が店員さんに「花を、遠くの母に贈りたいんですが…」と恥ずかしそうに聞いていました。なんだかこっちまでうれしくなってしまいました。
翔兄ちゃんがカーネーションを買う姿、いいですねぇ。
◆◆
いろんな所を散策して歩いていますね^^
ご主人の健康にも一役かってるかな?^^
蛸の天ぷらも揚げたてだと美味しそうですね~♪
レモンをジュッっとしぼって^^ 美味しそう~♪
この時間に観るんじゃなかった~^^;
みかんアイス、湿布薬?
苦そうな酸味って感じかな?よく分からないけどイマイチだったのね(笑
次男の翔兄さん、男の子なのに優しいですね^^
この歳になっても忘れなかったって事でヨシとしましょう~☆
◆◆
湿布薬くさい。。。
あると思います(笑)
ザンネンよね~。でも経験あるな。
カーネーション1輪買うのって
勇気いると思うよぉお。
お兄ちゃん!よくやった(笑)
今更ですがママさんの
ポチの上のショートコメント
・・ツボです(笑)
◆コメントありがとうございま~す♪◆
masshy85さん、コメントありがとうございます!
そういわれてみれば、宮島があったり瀬戸内にはたくさんの歴史がありますね。
でも、こうして訪れて初めて知る歴史がたくさんあります。
みかんソフト、柑橘類特有のシュワ~っとさわやかな感じが湿布っぽいのかな。
でも、決してまずいというわけではなく甘くて美味しかったですよ♪
自転車や車に乗ると、毎日じわじわと手が日焼けしていくんですよね。
車の運転も今の季節は手袋するのですが、冬場は安心しちゃってつけないから。
私もシミになる前に、先ずは日焼け予防しなくちゃいけないわ。
凛ねぇたんさん、コメントありがとうございます!
やっぱりお出かけの楽しみは買い食いです♪
私の手もこんがり小麦色に焼けて美味しそうになってますよ(涙)
クゥーさん、コメントありがとうございます!
クゥーさん地方にはたこ天ってないのね。
こちらではどこでも見るから、普通にあるものだと思ってたのでビックリ。
やっぱり瀬戸内海で、たこがたくさん取れるんだろうね。
同じたこ天でもハズレも結構あるんだけど、ここのは大きいたこも入っていて
すごく美味しかったわ。
ご当地ソフト、そうそう、場所によっていろんな種類があるけど、微妙なのは多いね。
でも、とりあえず全部食べてみたいんだよね(笑)
しうさん、コメントありがとうございます!
お天気の週末はもったいなくてじっとしてられないんですよね。
こうしてお出かけして、美味しいものを食べたりするのがストレス解消かな。
ぷりんもしっかりおこぼれが当然もらえるって思ってますよね。
知らないところだからこそ、いろいろ調べて出かけようって気になるもかも。
実家のある京都では、調べてまで出かけたことはほとんどなかったですから。
サンモールの地下、知らなかったですが、ふわふわ卵にめちゃ惹かれます。
胃袋サイズ、本当は小さいのですよ。(いや、少し前までは小さかった…)
食べ放題に行っても、絶対に元が取れない損な胃袋なのです。
でも、出されたものは残せないタイプなので、紹介していただいたお店は
天津丼好きな夫か、アホ食いする息子と一緒に行ってみます♪
翔兄ちゃん、バイト先のコンビニじゃなく、少し離れた違うコンビニで
カーネーションを買ってきたようです。
一緒にアイス(これは自分用)も買って来てたのですが、ひょっとしたら
アイスを買うついでにお花を買った?なんて勘ぐったりして(笑)
ミューさん、コメントありがとうございます!
お出かけのたびに、た~っぷり歩いて健康になるような気はするのですが、
食べるものも、しっかり食べちゃいますから、微妙かな(汗)
でも以前はすぐに疲れてしまった夫も、少しはマシになってきたかも。
たこ天、揚げたてのアツアツ、カリッカリで超ウマでしたよ。
中身のたこも食感を楽しめるくらいしっかり大きいものでした。
アイスは柑橘系のさわやかでスッとするような香りがシップっぽかったのかも。
だいたい湿布薬なんて、食べたことないのにね(笑)
次男は毎年、忘れずにカーネーションを1本くれます。
日曜で、必ずバイトに出ているので帰りに買う便利さもあるのでしょうね(笑)
他の子は年によってくれたりくれなかったり…
誰にも期待していないだけに、もらえるとやっぱり嬉しいです。
kuniko36さん、コメントありがとうございます!
チョコミントのアイスはある程度、湿布を覚悟して食べるのですが(笑)
みかん味を予想しながら食べて、柑橘類のスッとした香りがしたから、
湿布っぽいと思ったんでしょうね。
オリジナルのご当地ソフトって、ちょっと賭けのところがありますよね。
息子はカーネーションとアイス(自分用に)を一緒に買ってきてました。
ひょっとしたらアイスを買いによって、レジ横のカーネーションを見て
初めて母の日に気がついたんじゃないか?なんて勘ぐっちゃいますよ(笑)
ポチのお誘い、一応、毎回頭を悩ませて考えています。
笑いながら勢いでポチっていってもらえるようにね(笑)
◆◆
最後の言葉に納得しちゃいました。
ママさん、手の日焼けすごいね(爆)パパさんと変わらないんじゃあ(^^;)
私は今の季節もUVカット手袋をして歩きますよ~日にあたるとすぐ痛くなるというのもありますが。
ぷりんちゃん、ソフトクリームは定番ですな。湿布薬っぽいって想像できますね・・・で、おいしかったのかしら?(笑)
母の日の前日に大きな花屋さん行ったら警備員まで出て駐車場の誘導をしてました!レジには並ぶし・・・やっぱりみんな花をあげるんだと思った次第です(笑)
◆お返事で~す♪◆
yummyyummyさん、コメントありがとうございます!
写真で手を見たときに「どこのおっさんの手?」って思ってしまいました。
会社でデスクワークしている男性よりも黒いんです(涙)
ちなみにゴルフをする夫、私はしないのに、同じくらい黒いんです(号泣)
今の季節になってやっと車の運転のときに手袋をはめるようになりましたが、
一年を通して手袋をしたほうがいいみたいですね。
みかん味って柑橘類のスーッとした感じがするので、アレが湿布っぽいんでしょうね。
まずくはなかったですが、「ま、一度食べたから覚えておこう」って感じです。
ぷりんはカップの底まできれいにしてくれましたよ(笑)
私はこの数年間、母や義母には楽天からお花を送っています。
実家にも同じものを送ると、ちゃんとしたものが届いたかどうか確認もできるし(笑)
警備員まで出るなんて、お花業界の母の日作戦、おそるべしですね。
◆みかんの島ですね♪◆
こんばんは^^
大崎下島、御手洗地区懐かしいです^^
あの2枚目のお写真のところで色々と道案内を
して頂いたのを覚えています^^
今は橋で繋がっちゃってるから人が多いんでしょうね^^
日焼けはとても健康的なイメージがあってイイですよ♪
…人間ドック、頑張って下さいね^^;
◆◆
やっぱり男の子はやさしいね~。
翔兄ちゃん、就活がんばってください。
井戸の水、飲んでみましたか?
おいしいのかな?
たこ揚げとみかんソフトはおいしそうだけど、
写真の手は私もショックを受けることが多いので、同感!と、思わず笑ってしまいましたよ(笑)
しかし、いい町ですね~。
ライアン地方では見ないような街並みです。
◆お返事で~す♪◆
Omoさん、コメントありがとうございます!
Omoさんはフェリーで行かれたのですね。
ぷりん連れだと、なかなかフェリーは難しいので橋があるとありがたいです。
そうそう、2枚目の写真のところはお土産屋さん兼案内所でした。
100円セルフで、自分で紙コップにみかんジュースを入れていただくこともできましたよ。
橋がつながったからでしょうね、離れた島の端っこなのに人が多かったです。
島に住んでらっしゃる方は、観光地化にずいぶん戸惑われたのではないかなと思います。
写真に写ってる自分の手を見て、まじまじと本物の手と比べて見ました。
会社でも一番になれるくらい黒いです(涙)
白魚のような指は一生の憧れですね。
人間ドック、考えるだけでユーウツです…
Rac209さん、コメントありがとうございます!
誕生日は何もないんですけどね。(きっと忘れてる…)
お花と一緒に自分用のアイスも買ってきていたので、たまたまアイスを買ったついでに
お花が目に付いたんじゃないかな、なんて深読みしすぎ?汗
就職が決まるまで、私も落ち着かないし、彼もきっとしんどいと思うんですよね。
かわいそうに、就活の夢ばかり見ているようです(涙)
井戸の水は手を洗いました。
何たってシーボルトが手を洗ったから「御手洗地区」になったとのことなので。
冷たくて気持ちよかったですよ。ぷりんは美味しそうに飲んでいました。
たこ天はサックサクで中のたこも大きく弾力があり
とっても美味しかったのですが、みかんソフトは微妙でした。
でも、これもぷりんは美味しそうにペロペロしてましたが(笑)
写真って実物よりも黒く写るんじゃないかなって思いましたが、
やっぱり誰と比べても私の手は黒かったです。
1年中、運転をするときは手袋が必要って事ですね。
島とライアン君地方のような山岳地帯はまたぜんぜん違う文化なのでしょうね。
ライアン君地方もたくさんいいところがありそうですよ♪
凛ねぇたんさん、コメントありがとうございます!
あらっ?
わざわざお寄りいただいてありがとうございます。
お大事にしてくださいね。
|